外国人の宅飲みがうるさいので110番緊急通報

深夜にとあるアパートが声が聞こえうるさい感じとなり、どうも宅飲みしている感じだったので24時過ぎに朝まで続きそうだったのでポケットからスマホを出して110番緊急通報してPC派遣要請しました。


今回はどこからというのが見えないので、「たぶんあのアパートだと思います」 と通信指令センターの警察官に伝えておきました。


表通りに赤色灯を点けたクラウンパトカーが停まり、ターゲットに向かって捜索しながらいくというアプローチで、声がその時もしていたので現認できたようでした。


10分後に警察官が戻ってパトカーは走り去りました。


夜中の1時30分頃、ちょうど警察官が帰った1時間後にまた声が聞こえ出したまま3時になっても終わらない感じでしたが、前回よりも声は小さめになっていたので追い110番緊急通報はなしで、まあみなさん窓を閉めて寝るので大丈夫だろうと考えました。


福岡市内のアパートは外国人だらけで、最近もワンルームのアパート建築の予定の看板が立っていましたが、建築主とか都内の港区の方と書いていて、関東などの人が福岡市内にアパートを建てて外国人入れまくりとなる感じ。


アパマン大家は知っておかないとマズいと思うのですが、外国人って1つの狭い部屋に何人も一緒に住んだりするのでその物件の周辺の一戸建ての家とかはうるさくて仕方がない。


同じアパートに住む住人が110番緊急通報しないと、放置してしまいそれが繰り返される事になるので、きちんと賃借人に、”うるさい時は自分で110番緊急通報してね” と説明しておかないといけない。





アパマン大家のカーライフ

不動産投資のアパマン大家のカーライフブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000