高齢者と連絡が取れない

今日は、近所の人が訪ねてきて、「〇〇さんが最近どうしているのか? ご存じですか」 と訊かれました。


重度の精神病で、今は高齢者となってアルツハイマー型認知症みたいなので、今日は見ていないですが、昨日か一昨日みましたよ。


生きているのか、死んでいるのか、知りたいみたいに聞こえたので、「〇〇さんの軽自動車はあそこの屋根なし月極駐車場に保管してあるので、今は無いように見えるので、夜19時とかに帰ってくると思いますので、そのくらいの時間帯に車を見れば良いのではないでしょうか」 と話しました。


そうすると、「こんな事を言っても良いのかわかりませんが、地域振興課に親戚の人が何度電話しても出ないので異常な気がすると電話がありまして」 と言われました。


いつも昼頃に軽自動車で出掛け、買い物とかにでも行って19時とかに帰ってきていると思うので、家に行っても門とかにカギがかかっているとか言われるので、月極駐車場を見て戻っていれば昼間に無かった車が夜に戻っていたので、電話に出ないだけと報告しておけば良いと思いますよと話しました。


一応福岡県警にもその旨お知らせしておいたのですが、夕方スマホに県警から着信があり、電話に出ないから異常と断定できないし、逆にこれって車がないわけ普通に考えたら出かけていると考えられる。


もしも、車が月極駐車場に保管したままで、それで家に電話しても出ないという場合は異常なのかもしれないので、今日は特に何もしなくて良いのではと言われていました。


そもそもその親戚と名乗った人がほんとに親戚なのか? 知人でその人が電話して出たくないので放置してあるだけなのかもしれない。


自分で警察に電話すれば良いと思うのに、なぜか地域振興課とかに見て来てほしいと言うのでその電話が回ってきた人が私の家を訪ねてくる。


高齢者が都会で独居で孤独死してあるとかざらにある感じですが、若い人でもポックリ死亡する事はある。


自分が電話して繋がらないとか、出てもらえない場合、自分で車にでも乗って見に行けば良いのではないかなあ~ と思います。

アパマン大家のカーライフ

不動産投資のアパマン大家のカーライフブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000