車庫証明の申請方法がわからない

車を買う時に車を販売するディーラー等販売店側は陸運局に登録しないといけない。


その過程で、車庫証明という自宅から半径2km以内に車を保管する場所があるという事を最寄り警察署で車庫証明を申請しないといけない。 


軽自動車でも都市部だと車庫証明が必要なエリアがあります。


私が中古車を買う時にディーラーの営業マンが、「車庫相はどうされますか? 私どもに依頼された場合16,000円かかりますが、業者に丸投げするだけで、ご自分でされれば、その分支払わずに済みますし、簡単ですよ」 と言われたので自分でやることにしました。


夜に管理会社にメールしていたのですが、返事がないので直接朝電話したら、それまでの担当者は退職したので、メールはすでに読んでいたらしくて、「〇〇さんは即日発効して構わないと思うのですが、プ売れミアムフライデーなので15時に帰るのでそれまでに来て」 と言われました。


そんな感じだったのですが、月極駐車場を利用している賃借人の場合は、管理会社に「車庫証明3点セットの書類が欲しい」 と言えば、良いです。


車庫証明3点セットというのは、

①保管場所仕様承諾用名証(車の保管でその場所の使用を承諾していますという書類)

②保管場所の地図

③保管場所の見取り図。 〇〇番はどこの場所ですという見取り図。


私の場合はお昼に銀行に行き車代金等を引き出し、その際「偽電話詐欺が増えているので警察官を呼ぶので資金の使い方を説明して欲しいと言われました。


それで、「不動産会社に行く約束あるのでそれは警察に事後報告して欲しい」 と伝え、資金の使い道は税金の支払いと、中古で買った車代と生活費で一括でドンと引き出し、貸金庫に保管しておくと説明しました。


その後、不動産管理会社に車で行き14時25分頃に到着し、前にあったコインパーキングに駐車し、守勢さんがいたので「〇〇〇〇〇に車庫証明の件で行きます」 と言ってそこに行きました。


その会社に入って受付で「〇〇さんと車庫証明の件でお約束していますxxです」 と言ったら書類を持参されたので事務手数料を400円支払いました。


引き取りすぐにコインパーキングに行って精算したら100円でした。


その翌日が土曜日で、、ディーラーで契約しました。 ノートPCで注文書なる書面が2部、モバイルプリンターから出てきて署名捺印しました。


後はその時に車庫証明の申請書に営業マンが見本を書いてくれました。


車体番号等を記入しないといけないので車屋さんしかわからない。


日曜日のお昼くらいに近所のセブンイレブンに行き、現金をセブン銀行口座に入金し、それを翌営業日となる月曜日に振り込み実行になるように注文書の金額全額振り込み予約しました。


月曜日となり最寄り警察署に出向き駐車場に車を駐車しました。 都内だと警察署に駐車場はないのでタクシーで行きますが、福岡だとどこの警察署でも無料の来署駐車場があったりします。


交通課に出向き、カウンターに置いてある車庫証明申請書を見本を見ながら転記するだけでした。


後はカウンターで、車庫証明申請書1枚、管理会社でもらった3点セットを出して、2,700円支払いました。


あと、その時乗って行った車の車検証を出して、「今乗っている車と車庫証明が入れ替えになります」 と言ったら専用の用紙に何か書いてくれました。


「特に何もない場合こちらからは一切電話しませんので3営業日の木曜日14時以降に引き取りに来てくださいね」 と交通課のお姉さんに言われました。


まず、交通課は土日祝日が休みで、朝11時過ぎに調査会社の人が調査の終わった書類を持参する。 その時にその日受け付けた書類を持っていくので、その11時くらいがその日の受付となる。


私の場合は、家に帰ってテレビを見ていたらピンポンが鳴り、自宅前にデカいSUVがハザード点けて停まっていて、「警察から調査を委託された者です。 立ち合いをお願いします」 と言われそのまま自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場に行きました。


政令指定都市の福岡市が所有する土地で、事業用に1ブロック借りてあるので、その説明をしました。 月極駐車場というのは、看板にそう書いてあれば1つの場所に事前に承認を得た車両を保管するだけの権利です。 24時間出し入れできたりします。


私の場合は、事業用ですのでトラックがそこに入って荷物を下ろしたり、そこに保管したりする作業権や、保管権など持っている。


月極駐車場というのは管理台帳がありますので、そこに〇台とお登録してある。


今は出かけているけれど、ここに家族の車があり、そこにある車を今回買い替えで入れ替えますと説明しました。


後はその調査の男性が1人で、器用に駐車枠之線の長さを測り、専用の出入り口の長さを測り、専用出入り口の面している道路幅の幅員を測り記録しました。


「調査完了しました~」 と挨拶されその方は帰られましたので、10分くらいだったでしょうか。


最寄り警察署に11時チョイ前くらいに到着し、申請書を書いて出し、家に帰ったらすぐに調査の人が来られた感じでした。


後は3日後の木曜日14時に警察署に出向き交通課のカウンターで、「車庫証明引き降りに来ました〇〇です」 と名前を言って受け取り、そのまま福岡トヨタに持参して営業マンに手渡して帰りました。


もちろん郵送しても良いのですが、その分納車が遅くなります。






アパマン大家のカーライフ

不動産投資のアパマン大家のカーライフブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000